口臭を止めるには柿が最適って本当なの?
秋の名物といえば何が思い浮かべるでしょうか?
秋は食べ物が美味しい季節ですので、非常に迷ってしまいますよね。
私の場合は、真っ先にさんまを思い浮かべます。
特に脂の乗った秋さんまは何度食べてもオイシイですよね!
秋に収穫された新米と一緒に食べると、生きていることを実感してしまいます。
また、大根おろしと合わせて食べてもまたこれがオイシイこと!
秋は、さんま以外でも様々な食材がピークを迎えます。
秋にとれる果物としては、柿が有名です。
我が家でも渋柿を栽培していて、出荷もしているので
正直有り難みも無いのですが、割合高値で取引されているものです。
そんな柿が、実は口臭を予防する効果を発揮することをご存じでしょうか?
では、どのような作用で柿が口臭に効果を発揮するのでしょうか?
今回は、知られざる柿と口臭の密接な関係を紹介します。
まずは、柿の主な成分であるポリフェノールについて解説します。
ポリフェノールは、主にワインなどにも配合されている体に良い成分です。
実は、ポリフェノールには抗酸化作用がありコルステロール
を減少させる効果を発揮してくれます。
また、ポリフェノールにはタンニンという成分があり
これが殺菌作用を発揮してくれることになります。
体の中でも殺菌作用を発揮してくれるものがありますよね。
・・・そう、唾液です。
ポリフェノールは、言い換えれば唾液に近い成分で出来ていることになります。
タンニンは、熱してしまうと柿の場合は著しく減少してしまいます。
それでも、柿を食べれば自然と体の内面から健康になりますし
食べた時に出るポリフェノールが口の中に広がれば殺菌作用で
口臭予防となってくれるのです。
タンニンについては、最近では口臭予防の商品としても活用される成分です。
渋みに含まれる成分ですが、実際の商品にはその渋みを抑えて使用されています。
そこで気になるのは、渋抜きした柿にもタンニンが含まれるかどうかです。
そこは安心してください!渋抜きしたと言っても渋みを抑制しているだけで
タンニンの成分自体は通常通り柿の中に含まれているんですよ!
口臭を止めるには柿が最適って本当なの?関連ページ
- TANITA ブレスチェッカーとはいったい?
- 口臭対策は舌にも注意したほうがいいの?
- 殺菌力の強い唾液が口臭を防ぐって本当?
- 自分でもできる口臭チェック法ってあるの?
- ジェルの効果で口臭カットができるの?
- 口臭チェック後にしたい改善法とはいったい?
- エチケットの基本は口臭チェッカーなの?
- 口臭防止の歯ブラシの選び方とはいったい?
- お年寄りの入れ歯の臭い対策とは?
- お年寄りの口臭にはどんな特徴がありますか?
- 取り除きやすい口臭や体臭って?
- フェリカス菌は腸内環境改善に役立ち口臭もなくなるの?
- 腸内環境の悪玉菌を一掃するのが口臭改善の早道なの?
- 肺や大腸系の口臭の解消法っていったい?
- 口呼吸から鼻呼吸に矯正するにはどうすればいいの?
- 唾液腺の刺激で唾液を多く出せるって本当?
- 市販のブレスチェッカーで測定ミスがよくあるって本当?
- フッ素で虫歯の口臭予防ができるって本当?
- マウスウォッシュやガムで口臭を治せるの?
- 鉄・銅クロロフィル、クロロフィリンは何が違うの?
- 歯間ブラシが臭くなるのはなぜなの?
- デンタフロスを上手に使う方法ってあるの?
- 舌のケア用品は何がいいの?
- 理想的な舌掃除の方法とはいったい?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- 理想的な舌掃除の方法とはどうやるの?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- よく噛んで食べると口臭予防になるって本当?
- 舌のケアは専用アイテム以外で行うのは危険なの?
- 口臭防止に効果のあるツボってあるの?
- にんじんを上手く摂取することで口臭を止めることができるの?
- 超音波歯ブラシは口臭予防としても最適なの?
- ヨーグルトが口臭予防に効果てきめんって本当?
- お米が口臭予防に繋がるって事実なの?
- ホワイトニングすると口臭予防に繋がるって本当?
- 口臭予防に最適なスプレーとはどのようなものがあるの?
- ソーソーロが口臭予防に最適って本当?
- 口臭予防にわさびが有効的って本当なの?
- 口臭を徹底的に抑える方法ってどんなものがあるの?
- プロフレッシュが口臭予防に最適って本当なの?
- 手軽に口臭を予防できる方法ってあるの?
- LG21が口臭予防に効果てきめんって本当なの?
- ぬかみそが口臭予防に効果があるって本当なの?