口臭防止に効果のあるツボってあるの?
人間の体の至る所に、ツボが存在しています。
ツボを押すことで、その部分の痛みが和らいだり
病の防止になることがあります。
特に、足裏には全身に関連するツボが密集しており
青竹踏みや足つぼマッサージのシューズなども販売されています。
そんなツボですが、実は口臭に関して効果のある
ツボも存在しているんですよ。
今回は、口臭の予防に効果のあるツボはどこか?
そしてどのようなメカニズムで口臭を予防できるのか
について紹介していきます。
まずはじめに、足の裏で親指を動かすと窪む場所の
付け根の部分にある「湧泉(ゆうせん)」というツボが有名です。
この湧泉は、万能なツボとして知られていて、
体のあらゆる機能を向上、もしくは維持する効果を発揮します。
体に溜まっているストレスを解消する効果がありますし
唾液(だえき)の分泌を促す効果もあるのです。
唾液は、口腔内の細菌を除去する効果が期待できますし
単純に口の中を潤してくれます。
これにより、口臭が予防できるのです!
場所もわかりやすい位置にありますので、お風呂あがりなどに
マッサージの意味でも押してみたいツボであります。
次に紹介するのは、耳たぶの裏にある「翳風(えいふう)」
というツボです。
翳風は、主に葉の痛みを和らげたり歯周病の防止に効果があります。
歯周病といえば、口臭の主犯格とも言える病気ですので、
歯周病の予防というのは口臭予防の上で重要な事になります。
次に、内蔵から発生する口臭予防の方法として、「曲池(きょくち)」
や「大陵(だいりょう)」があります。
この2つのツボに共通するのは、胃腸に対して作用するツボである点です。
このツボを押すと、弱った胃腸の機能を回復させたり
胃のもたれも解消してくれます。
また、大陵はストレートに口臭にダイレクトに作用する
ツボとして知られています。
場所は手首の横シワが入っている箇所であるので
どんな環境下でもツボを押しやすいのが特徴ですね!
このように、口臭に関するツボはたくさん存在しています。
是非覚えておいて、口臭予防に役立てましょう!
口臭防止に効果のあるツボってあるの?関連ページ
- TANITA ブレスチェッカーとはいったい?
- 口臭対策は舌にも注意したほうがいいの?
- 殺菌力の強い唾液が口臭を防ぐって本当?
- 自分でもできる口臭チェック法ってあるの?
- ジェルの効果で口臭カットができるの?
- 口臭チェック後にしたい改善法とはいったい?
- エチケットの基本は口臭チェッカーなの?
- 口臭防止の歯ブラシの選び方とはいったい?
- お年寄りの入れ歯の臭い対策とは?
- お年寄りの口臭にはどんな特徴がありますか?
- 取り除きやすい口臭や体臭って?
- フェリカス菌は腸内環境改善に役立ち口臭もなくなるの?
- 腸内環境の悪玉菌を一掃するのが口臭改善の早道なの?
- 肺や大腸系の口臭の解消法っていったい?
- 口呼吸から鼻呼吸に矯正するにはどうすればいいの?
- 唾液腺の刺激で唾液を多く出せるって本当?
- 市販のブレスチェッカーで測定ミスがよくあるって本当?
- フッ素で虫歯の口臭予防ができるって本当?
- マウスウォッシュやガムで口臭を治せるの?
- 鉄・銅クロロフィル、クロロフィリンは何が違うの?
- 歯間ブラシが臭くなるのはなぜなの?
- デンタフロスを上手に使う方法ってあるの?
- 舌のケア用品は何がいいの?
- 理想的な舌掃除の方法とはいったい?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- 理想的な舌掃除の方法とはどうやるの?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- よく噛んで食べると口臭予防になるって本当?
- 舌のケアは専用アイテム以外で行うのは危険なの?
- にんじんを上手く摂取することで口臭を止めることができるの?
- 超音波歯ブラシは口臭予防としても最適なの?
- ヨーグルトが口臭予防に効果てきめんって本当?
- お米が口臭予防に繋がるって事実なの?
- ホワイトニングすると口臭予防に繋がるって本当?
- 口臭予防に最適なスプレーとはどのようなものがあるの?
- ソーソーロが口臭予防に最適って本当?
- 口臭予防にわさびが有効的って本当なの?
- 口臭を徹底的に抑える方法ってどんなものがあるの?
- プロフレッシュが口臭予防に最適って本当なの?
- 口臭を止めるには柿が最適って本当なの?
- 手軽に口臭を予防できる方法ってあるの?
- LG21が口臭予防に効果てきめんって本当なの?
- ぬかみそが口臭予防に効果があるって本当なの?