デンタフロスを上手に使う方法ってあるの?
歯間ケア用品には、大きく分けると、デンタフロスという
糸状のものと、歯間ブラシという細いブラシタイプがあります。
一般に、歯と歯の間の汚れや歯垢を残さず除去する
効果使いやすさは歯間ブラシの方が上です。
ただ、若い世代の人はまだ歯と歯の隙間が小さく、
歯間ブラシが入らなかったり、無理に入れて
歯茎などを痛めるケースもあるんです。
歯と歯の隙間があるご年配の方は歯間ブラシを使う
方が、歯の隙間の歯垢が一気に取れて楽だと思います。
デンタルフロスは、若い人を中心に、歯と歯の間に
歯間ブラシがスムーズに入るほどのすき間がなく、
虫歯になりやすい方にお勧めできます。
ところで、日本では、デンタルフロスや歯間ブラシを
自己流で使っている人が半数以上にのぼるそうです。
正しい使い方を病院で教えてもらったことがある人は
37%です。アメリカがでは42%、スウェーデン
では73%の人が指導を受けたことがあり
、日本の数字は3カ国中で最下位です。
日本ではデンタルフロスは知っていても、使い方を指導
してもらった経験がなく、使用に対して不安があったり、
上手に使えていないユーザーがいるのではないでしょうか。
デンタフロスは透明な細い糸で、歯ブラシでは届かない、
歯と歯の間に溜まった食べカスや歯垢を取り除く為のものです。
歯間ブラシが入らないぐらいの歯と歯の間にも入れられることと、
歯と歯茎の間の深くまで、掃除をすることができることがメリットです。
ただ、デンタフロスは、両手で糸を持って鏡を見ながら歯と歯の間
に入れて動かすのですが、これがなかなか難しいという人がいます。
デンタフロスは、切り離した糸の両はじを結んで輪にする
だけで、だいぶ使いやすくなるんですよ。
持ちやすくなりますし、使った部分をずらしていけるからです。
輪にする場合には、40cmほどの長さに切った糸を輪に
して、両手の指で、輪の中の2、3cm長さの糸を引い
て張り、その部分を歯の間に入れて掃除をします。
丁寧に歯の間に入れて、糸を挟む2本の歯を、順番に歯の
方向に糸を引っ張って、歯の根元から上方にしごきあげます。
また、フロスにはワックス付きのものと無しのタイプがあり
ますが、初心者はワックスタイプの方が使いやすい様ですね。
デンタフロスを上手に使う方法ってあるの?関連ページ
- TANITA ブレスチェッカーとはいったい?
- 口臭対策は舌にも注意したほうがいいの?
- 殺菌力の強い唾液が口臭を防ぐって本当?
- 自分でもできる口臭チェック法ってあるの?
- ジェルの効果で口臭カットができるの?
- 口臭チェック後にしたい改善法とはいったい?
- エチケットの基本は口臭チェッカーなの?
- 口臭防止の歯ブラシの選び方とはいったい?
- お年寄りの入れ歯の臭い対策とは?
- お年寄りの口臭にはどんな特徴がありますか?
- 取り除きやすい口臭や体臭って?
- フェリカス菌は腸内環境改善に役立ち口臭もなくなるの?
- 腸内環境の悪玉菌を一掃するのが口臭改善の早道なの?
- 肺や大腸系の口臭の解消法っていったい?
- 口呼吸から鼻呼吸に矯正するにはどうすればいいの?
- 唾液腺の刺激で唾液を多く出せるって本当?
- 市販のブレスチェッカーで測定ミスがよくあるって本当?
- フッ素で虫歯の口臭予防ができるって本当?
- マウスウォッシュやガムで口臭を治せるの?
- 鉄・銅クロロフィル、クロロフィリンは何が違うの?
- 歯間ブラシが臭くなるのはなぜなの?
- 舌のケア用品は何がいいの?
- 理想的な舌掃除の方法とはいったい?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- 理想的な舌掃除の方法とはどうやるの?
- 汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
- よく噛んで食べると口臭予防になるって本当?
- 舌のケアは専用アイテム以外で行うのは危険なの?
- 口臭防止に効果のあるツボってあるの?
- にんじんを上手く摂取することで口臭を止めることができるの?
- 超音波歯ブラシは口臭予防としても最適なの?
- ヨーグルトが口臭予防に効果てきめんって本当?
- お米が口臭予防に繋がるって事実なの?
- ホワイトニングすると口臭予防に繋がるって本当?
- 口臭予防に最適なスプレーとはどのようなものがあるの?
- ソーソーロが口臭予防に最適って本当?
- 口臭予防にわさびが有効的って本当なの?
- 口臭を徹底的に抑える方法ってどんなものがあるの?
- プロフレッシュが口臭予防に最適って本当なの?
- 口臭を止めるには柿が最適って本当なの?
- 手軽に口臭を予防できる方法ってあるの?
- LG21が口臭予防に効果てきめんって本当なの?
- ぬかみそが口臭予防に効果があるって本当なの?