これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

市販のブレスチェッカーで測定ミスがよくあるって本当?

市販されている口臭チェッカーは、機器に息を吹きかけると、その息
含まれる臭いが、5段階もしくは6段階ほどで表示されるものです。

 

 

小型で携帯しやすいものが多く、自分では上手に臭いの強さを判断
きない口臭の悩みを持つ人にとっては、正しく使用すれば、とても
便利で、安心感を与えてくれる存在だと言えますよね。

 

 

通信販売など売っている口臭チェッカーの大半は、口臭の元である
ガスを検知するセンサーが内蔵されている仕組みのものでます。

 

 

このセンサーは、本当に不快にを感じるられる臭いだけではなく、
他の臭いにも反応してしまうものが多くあります。

 

 

それが、食べ物のイヤな臭いや、タバコやお酒の臭いであれば、
実際に周りの人がかいでもイヤな臭いですので、チェッカー
センサーに感知されても問題はなさそうです。

 

 

ところが、口臭チェッカーの多くは、歯磨きやマウスウォッシュ
に含まれる香料の臭い、つまり、人が嗅いでも不快には感じない
臭いも感知して、口臭レベルを挙げてしまうことが多いのです。

 

 

自分の口臭に関して意識が高い人は(口臭チェッカーを購入する
という時点で、かなり意識は高そうですよね)、口臭を気にして、
何度も歯磨きをしたり、マウスウォッシュミント入りガムなども
頻繁に使っている可能性があります。

 

 

それほど気を使っているのに、歯磨き粉やガムの香料のせいで、
口臭チェッカーの結果が悪く表示されてしまったら、理由は解ら
ないけ、口臭が悪化していると勘違いしてしまいますよね。

 

 

これは、例えば国産の一流メーカーが製造・販売
している最新の機種でも同じ問題がおきます。

 

 

ブレスチェッカーを持ち歩いて、まめに口臭を確認すること自体
は良いですが、使用するタイミングには注意が必要の様です。

 

 

タバコはもちろん、コーヒーを飲んだばかりのタイミングや、
歯磨きやブレスケアガムを噛んだ直後の測定は、実際以上に
悪い測定結果が出る可能が高いので避けましょう

 

 

。また、逆にチェッカーを清潔に保つ努力を怠ると、センサー部分が
汚れて鈍くなって、正しい結果が出ない、強い口臭があるのに反応し
てくれない、なんてことも起こるかもしれません。

 

 

説明書をよく読んで、お手入れは
欠かさない様にしましょうね。

市販のブレスチェッカーで測定ミスがよくあるって本当?関連ページ

TANITA ブレスチェッカーとはいったい?
口臭対策は舌にも注意したほうがいいの?
殺菌力の強い唾液が口臭を防ぐって本当?
自分でもできる口臭チェック法ってあるの?
ジェルの効果で口臭カットができるの?
口臭チェック後にしたい改善法とはいったい?
エチケットの基本は口臭チェッカーなの?
口臭防止の歯ブラシの選び方とはいったい?
お年寄りの入れ歯の臭い対策とは?
お年寄りの口臭にはどんな特徴がありますか?
取り除きやすい口臭や体臭って?
フェリカス菌は腸内環境改善に役立ち口臭もなくなるの?
腸内環境の悪玉菌を一掃するのが口臭改善の早道なの?
肺や大腸系の口臭の解消法っていったい?
口呼吸から鼻呼吸に矯正するにはどうすればいいの?
唾液腺の刺激で唾液を多く出せるって本当?
フッ素で虫歯の口臭予防ができるって本当?
マウスウォッシュやガムで口臭を治せるの?
鉄・銅クロロフィル、クロロフィリンは何が違うの?
歯間ブラシが臭くなるのはなぜなの?
デンタフロスを上手に使う方法ってあるの?
舌のケア用品は何がいいの?
理想的な舌掃除の方法とはいったい?
汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
理想的な舌掃除の方法とはどうやるの?
汚れが目に見えるマウスウォッシュがあるって本当?
よく噛んで食べると口臭予防になるって本当?
舌のケアは専用アイテム以外で行うのは危険なの?
口臭防止に効果のあるツボってあるの?
にんじんを上手く摂取することで口臭を止めることができるの?
超音波歯ブラシは口臭予防としても最適なの?
ヨーグルトが口臭予防に効果てきめんって本当?
お米が口臭予防に繋がるって事実なの?
ホワイトニングすると口臭予防に繋がるって本当?
口臭予防に最適なスプレーとはどのようなものがあるの?
ソーソーロが口臭予防に最適って本当?
口臭予防にわさびが有効的って本当なの?
口臭を徹底的に抑える方法ってどんなものがあるの?
プロフレッシュが口臭予防に最適って本当なの?
口臭を止めるには柿が最適って本当なの?
手軽に口臭を予防できる方法ってあるの?
LG21が口臭予防に効果てきめんって本当なの?
ぬかみそが口臭予防に効果があるって本当なの?

トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント