ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?
ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?
皆さんは唾液がどこで作られているか知っていますか?
唾液は
・耳たぶの下にある耳下腺
・下あごの内側にある顎下腺
・舌の後ろにある舌下腺
という3つの分泌腺でつくられています
しかし突然「ホルモン」が甘ったるいニオイを
改善・・・といっても一体なんのことやら?ですよね
ですのでこれからその解説をしてきますね
先程挙げた3か所で作られた
唾液は口の中に運ばれてネバネバ
したツバという外分泌液になります
その一部は血管の中に吸収されて内分泌に変化します
内分泌は男女の性ホルモンを
はじめたくさんのホルモンを含んでいます
中でもIGF−1
(インスリン様成長因子)というホルモンは
インスリンに似た働きをすることがわかっています
インスリンは膵臓(すいぞう)
から分泌される一種のホルモンです
インスリンには血糖値を
コントロールする働きがある
ことは広く知られていますよね
ブドウ糖があまり使われず血液中に
残ると血液中のブドウ糖が多すぎて血管を
傷め細い血管は通りにくいなどの不都合が生じます
それがそのまま尿に排出されるため
尿から甘ったるいニオイがするようになります
これらの糖尿病の症状や
甘ったるいニオイの抑制や肥満退治に
役立つのが唾液に含まれるIGF−1なんですね
IGF−1は細胞が血液中の
糖を取り込むのを助ける働きをします
過剰な糖が減れば甘ったるい
ニオイも改善されるというわけです
ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?関連ページ
- ストレスを溜めやすい人はどんな人?
- 口臭対策に一番効くのはガムなの?
- 唾液は細菌の繁殖を抑えてくれるの?
- 自分の口臭をチェックする方法ってあるの?
- 口臭防止に機能性ガムっていいの?
- 舌の臭いをなくす方法とはいったい?
- 専用のヘラが口臭を取り除いてくれるの?
- 上手な歯磨きのやりかたってどうやるの?
- 胃の口臭を治すには方法があるの?
- 口臭を消してくれる消臭薬効成分って?
- シャンピニオンエキスは口臭予防になるって本当?
- フェリカス菌が口臭予防に作用する種類って?
- 肺や大腸を癒すと口臭予防になるの?
- 善玉菌の補充で口臭を改善できるって本当?
- キシリトールガムは口臭対策に役立つの?
- お茶のカテキンは口臭に効くって本当?
- フラジールという薬は口臭にも効果があるの?
- クマザサが口臭に効くって本当?
- 飲みすぎによる口臭を治すには?
- 扁桃腺(膿栓)の口臭を治すにはどうすればいいの?
- 奥歯から起きる口臭を治すには?
- 漢方で口臭治療ができるって本当?
- 水を飲むだけで口臭に効くって本当なの?
- うがいだけで口臭に効果があるって本当?
- 猫背を改善するだけで口臭を止めることができるって本当?
- 口臭の対策となる飴って存在するものなの?
- 大根が口臭予防に効果を発揮するって本当?
- 酢で口臭予防ができるって本当なの?
- オリーブオイルで口臭を除去できるって本当なの?
- 舌の運動を上手に行えば口臭予防となるのでしょうか?
- 口臭を止める薬であるサクロフィールとはどんなもの?
- 口臭予防にデトックスが効果的って本当なの?
- 口臭予防に液体歯磨きは有効になるの?
- 即効性のある口臭予防方法はあるの?
- 口臭防止としてオススメのタブレット清涼剤は何があるの?
- 口臭を予防するための洗口液は本当に効果があるの?
- 口臭にティーツリーが効くって本当なの?
- 眠る前に行う口臭予防ってなにがあるの?
- コンビニで手軽に購入できる口臭予防グッズには何がある?
- 東洋医学で口臭を止めることができるの?
- 口臭予防のフィルムとはどんな商品なの?