舌の臭いをなくす方法とはいったい?
口臭って気になりますよね?飲食後何もしなければ、口臭が出るのは
当たり前なのですが、この「口臭の元」は、実は歯よりも舌の方にあるようです。
口の中のケアは大事ですが、ゴシゴシ磨いてはダメみたいですね。
それで、どんな方法が良いのか調べてみました。
歯科専用のクリーナーを使う方法は1日1回歯磨き剤は付けずに使用します。
でもオフィスでの昼食後などは、このような大掛かりな器具が使えませんよね。
そんな場合の舌の臭いを取る方法があります。
使うアイテムは「水」「抹茶」「ガム」なんです!
どれも安くて簡単に手に入りますよね。
それでは、水でしたの臭いを取る方法からいきますね。
飲食後、水を口に含んでぶくぶくし、それを出さずに、飲み込みます。
もう一度水を含み、今度は舌を上顎に付け擦ります。再びその水を飲む。
口の中で味がしなくなるまで、これを繰り返します。
これだけでも、口臭にはかなりの変化が現れてきます。
「うわっ気持ち悪い!」と思われるかもしれないですが、吐き出すと、
唾液まで一緒に出てしまいます。その唾液には、抗菌作用があるんです。
次に、抹茶の使い方です。
抹茶(粉末緑茶でも良い)を舌の上に乗せ少し転がしてから、
飲み込みます。緑茶カテキンは、すごく口臭消しでは有名ですね。
注意点は、あまり多く乗せると咳き込んでしまいますので、
気をつけて下さい。粉末だと持ち歩けますので、使える方法です。
最後にガムの使い方です。
これは、ガムの香りで口臭をごまかすのではなくて舌を動かし、
唾液を増やすことと舌の上で転がして、舌の清掃をすることが目的なんです。
「水でぶくぶく」の後に行えば、更に効果的なんですが、
もちろん、虫歯になるようなガムではいけませんよね。
味がなくなっても、舌の上で転がすことで舌が掃除されると共に、
唾液の分泌が促進されますが会話中に口から出ないように気をつけましょう。
食べかすの残りは、90%が舌等の粘膜で10%が歯の隙間に残ると
言われていますので舌が臭くて困っている方は、是非お試し下さい。
舌の臭いをなくす方法とはいったい?関連ページ
- ストレスを溜めやすい人はどんな人?
- 口臭対策に一番効くのはガムなの?
- 唾液は細菌の繁殖を抑えてくれるの?
- 自分の口臭をチェックする方法ってあるの?
- 口臭防止に機能性ガムっていいの?
- 専用のヘラが口臭を取り除いてくれるの?
- ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?
- 上手な歯磨きのやりかたってどうやるの?
- 胃の口臭を治すには方法があるの?
- 口臭を消してくれる消臭薬効成分って?
- シャンピニオンエキスは口臭予防になるって本当?
- フェリカス菌が口臭予防に作用する種類って?
- 肺や大腸を癒すと口臭予防になるの?
- 善玉菌の補充で口臭を改善できるって本当?
- キシリトールガムは口臭対策に役立つの?
- お茶のカテキンは口臭に効くって本当?
- フラジールという薬は口臭にも効果があるの?
- クマザサが口臭に効くって本当?
- 飲みすぎによる口臭を治すには?
- 扁桃腺(膿栓)の口臭を治すにはどうすればいいの?
- 奥歯から起きる口臭を治すには?
- 漢方で口臭治療ができるって本当?
- 水を飲むだけで口臭に効くって本当なの?
- うがいだけで口臭に効果があるって本当?
- 猫背を改善するだけで口臭を止めることができるって本当?
- 口臭の対策となる飴って存在するものなの?
- 大根が口臭予防に効果を発揮するって本当?
- 酢で口臭予防ができるって本当なの?
- オリーブオイルで口臭を除去できるって本当なの?
- 舌の運動を上手に行えば口臭予防となるのでしょうか?
- 口臭を止める薬であるサクロフィールとはどんなもの?
- 口臭予防にデトックスが効果的って本当なの?
- 口臭予防に液体歯磨きは有効になるの?
- 即効性のある口臭予防方法はあるの?
- 口臭防止としてオススメのタブレット清涼剤は何があるの?
- 口臭を予防するための洗口液は本当に効果があるの?
- 口臭にティーツリーが効くって本当なの?
- 眠る前に行う口臭予防ってなにがあるの?
- コンビニで手軽に購入できる口臭予防グッズには何がある?
- 東洋医学で口臭を止めることができるの?
- 口臭予防のフィルムとはどんな商品なの?