これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

漢方で口臭治療ができるって本当?

漢方でも、口臭を作り出している体質を改善
することで、口臭治療に対応しています。

 

 

まずは、自分がどのタイプの体質に当てはま
るのかを見極める必要があります。

 

 

―ドロドロ血液型

 

血液がサラサラではない為に血行不良となり、
末梢循環不全になりやすく、口内でも歯茎が
弱くなって、色も「どす黒く」変色してきます。

 

 

口内環境のバランスも悪く、
口臭発生菌が繁殖しやすいです。

 

 

身体は、血が行き渡らないので、目の下のクマ、
爪、唇、舌の色が紫色になりやすい特徴があります。

 

 

このタイプは、漢方薬で血液の
サラサラ化に取り組みます。

 

効果のある漢方薬

 

・きゅう帰調血飲(きゅうきちょうけついん)
・桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
・血府逐お湯(けっぷちくおとう)

 

 

―乾燥型

 

人の身体の70%は水分で構成されて
いますので、これが足りなくなると、
当然ながらあちこちが乾いてきます。

 

 

唾液分泌量も低下して口臭が発生しやすくなります。

 

 

この体質の特徴として、舌のヒビ割れや舌先の赤い変色が
あります。また、乾燥肌やドライアイも起こります。

 

 

この体質には、潤いを与える処方を行います。

 

 

効果のある漢方

 

・滋陰降火湯(じいんこうかとう)
・清心蓮子飲(せいしんれんしいん)
・麦門冬湯(ばくもんどうとう)

 

−ネットリ湿潤型

 

 

痰を溜め込んでしまう体質です。舌の奥側に粘性
のある黄色い苔が付く症状が表れることもあります。

 

 

暴飲暴食をしたり、飲みすぎた時に
は良く表れる症状です。

 

 

このタイプは、漢方薬で痰を取り除きます。

 

 

効果のある漢方薬

 

・竹茹温胆湯(ちくじょうんたんとう
・半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
・茯苓飲(ぶくりょういん)

 

―熱化型

 

炎症症状を起こしやすい体質です。漢方では「実熱」
というそうですが、やがて毛細血管の多い脆弱な血管
から炎症症状をみせるようになります。

 

 

舌の色が赤くなりますが、色が濃いほど
口臭が強くなりがちです。

 

 

そして、歯槽膿漏に罹患しやすくなり、
口内炎も出来やすくなります。

 

 

この体質は、漢方薬で身体の熱を冷まします。

 

効果のある漢方薬

 

・温清飲(うんせいいん)
・黄連解毒湯(おうれんげどくとう)
・排膿散及湯(はいのうさんきゅうとう)

 

 

漢方治療に時間はかかりますが、副作用がなく、
体全体の体質が改善されるところが魅力ですね。

 

 

 

漢方で口臭治療ができるって本当?関連ページ

ストレスを溜めやすい人はどんな人?
口臭対策に一番効くのはガムなの?
唾液は細菌の繁殖を抑えてくれるの?
自分の口臭をチェックする方法ってあるの?
口臭防止に機能性ガムっていいの?
舌の臭いをなくす方法とはいったい?
専用のヘラが口臭を取り除いてくれるの?
ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?
上手な歯磨きのやりかたってどうやるの?
胃の口臭を治すには方法があるの?
口臭を消してくれる消臭薬効成分って?
シャンピニオンエキスは口臭予防になるって本当?
フェリカス菌が口臭予防に作用する種類って?
肺や大腸を癒すと口臭予防になるの?
善玉菌の補充で口臭を改善できるって本当?
キシリトールガムは口臭対策に役立つの?
お茶のカテキンは口臭に効くって本当?
フラジールという薬は口臭にも効果があるの?
クマザサが口臭に効くって本当?
飲みすぎによる口臭を治すには?
扁桃腺(膿栓)の口臭を治すにはどうすればいいの?
奥歯から起きる口臭を治すには?
水を飲むだけで口臭に効くって本当なの?
うがいだけで口臭に効果があるって本当?
猫背を改善するだけで口臭を止めることができるって本当?
口臭の対策となる飴って存在するものなの?
大根が口臭予防に効果を発揮するって本当?
酢で口臭予防ができるって本当なの?
オリーブオイルで口臭を除去できるって本当なの?
舌の運動を上手に行えば口臭予防となるのでしょうか?
口臭を止める薬であるサクロフィールとはどんなもの?
口臭予防にデトックスが効果的って本当なの?
口臭予防に液体歯磨きは有効になるの?
即効性のある口臭予防方法はあるの?
口臭防止としてオススメのタブレット清涼剤は何があるの?
口臭を予防するための洗口液は本当に効果があるの?
口臭にティーツリーが効くって本当なの?
眠る前に行う口臭予防ってなにがあるの?
コンビニで手軽に購入できる口臭予防グッズには何がある?
東洋医学で口臭を止めることができるの?
口臭予防のフィルムとはどんな商品なの?

トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント