奥歯から起きる口臭を治すには?
奥歯は、溝のある歯の形状と、口の中の奥にある為に、歯磨きや歯間ブラ
が届きにくく、上手に歯に当てにくいことから、食べカスや、それに付
て繁殖する細菌が上手に除去できずに、たまってしまい易い歯です。
細菌などの汚れは口臭の原因になりますし、汚れがついた
ままの状態が続けば、虫歯や歯周病をひきおこして、
それらがまた口臭を引き起こす可能性もあります。
奥歯が原因の口臭トラブルに対策するには、奥歯を丁寧に
ケアして、毎日汚れを取り除くことが必須です。
歯垢や細菌を除去するには、奥歯の周りを念入りに
ブラッシング、そしてフロスすることです。
まず第一に、使用している歯ブラシの見直しを
してみたらいかがでしょうか。
奥歯までしっかりとブラシを届かせるためには、ヘッド部分が
小さく、ネックが細いハブラシがおすすめできます。
歯ブラシ売り場で、“奥までしっかり届く”、“極薄ヘッド”といった
キャッチフレーズの書かれた商品の中から、一番自分の奥歯や口の形状
に合いそうなものを選べば良いと思います。
もし、現在使っている歯ブラシが奥歯以外の歯のブラッシング
には使いやすいと感じているのであれば、奥歯用と
してもう一本用意してもよいのではないでしょうか。
そして、前歯と異なり、歯間が横を向いてしまっている奥歯では、
歯ブラシ以外の歯間用の専門用品を使用した、歯間ケアが必要です。
歯間ケアには用品には、歯間ブラシ、ホルダー付き
デンタフロス、デンタフロスなどがあります。
奥歯のケアを目標として考えると、持ち手が邪魔になって、多くの人にとっては
ホルダー付きデンタフロスの使用は難しいのではないかという気がします。
歯間ブラシは歯と歯の根元の部分に
ブラシを当たてて歯垢が取れます。
歯と歯の接触している部分や隙間が無い部分には、歯間ブラシが
入らないので歯垢を取ることができません。
これまでに歯と歯の間の虫歯治療の経験がある方は
デンタルフロスを使ったほうが良いといえます。
一方で、歯周病や加齢によって歯茎が下がってくると、歯と歯の間に
隙間が開いて、そのスペースに多くの歯垢が付くようになってしまいます。
デンタルフロスでは、両サイドの根元から歯垢を掻き上げて
とることになりますが、それよりも歯間ブラシで両サイド一緒
に磨いたほうが効果的に歯垢を取り除くことができます。
これらを参考にして、自分に適したケア用品を使って、
かさずに奥歯のお手入れをして口臭を無くしましょう。
奥歯から起きる口臭を治すには?関連ページ
- ストレスを溜めやすい人はどんな人?
- 口臭対策に一番効くのはガムなの?
- 唾液は細菌の繁殖を抑えてくれるの?
- 自分の口臭をチェックする方法ってあるの?
- 口臭防止に機能性ガムっていいの?
- 舌の臭いをなくす方法とはいったい?
- 専用のヘラが口臭を取り除いてくれるの?
- ホルモンが甘ったるいニオイを改善してくれるの?
- 上手な歯磨きのやりかたってどうやるの?
- 胃の口臭を治すには方法があるの?
- 口臭を消してくれる消臭薬効成分って?
- シャンピニオンエキスは口臭予防になるって本当?
- フェリカス菌が口臭予防に作用する種類って?
- 肺や大腸を癒すと口臭予防になるの?
- 善玉菌の補充で口臭を改善できるって本当?
- キシリトールガムは口臭対策に役立つの?
- お茶のカテキンは口臭に効くって本当?
- フラジールという薬は口臭にも効果があるの?
- クマザサが口臭に効くって本当?
- 飲みすぎによる口臭を治すには?
- 扁桃腺(膿栓)の口臭を治すにはどうすればいいの?
- 漢方で口臭治療ができるって本当?
- 水を飲むだけで口臭に効くって本当なの?
- うがいだけで口臭に効果があるって本当?
- 猫背を改善するだけで口臭を止めることができるって本当?
- 口臭の対策となる飴って存在するものなの?
- 大根が口臭予防に効果を発揮するって本当?
- 酢で口臭予防ができるって本当なの?
- オリーブオイルで口臭を除去できるって本当なの?
- 舌の運動を上手に行えば口臭予防となるのでしょうか?
- 口臭を止める薬であるサクロフィールとはどんなもの?
- 口臭予防にデトックスが効果的って本当なの?
- 口臭予防に液体歯磨きは有効になるの?
- 即効性のある口臭予防方法はあるの?
- 口臭防止としてオススメのタブレット清涼剤は何があるの?
- 口臭を予防するための洗口液は本当に効果があるの?
- 口臭にティーツリーが効くって本当なの?
- 眠る前に行う口臭予防ってなにがあるの?
- コンビニで手軽に購入できる口臭予防グッズには何がある?
- 東洋医学で口臭を止めることができるの?
- 口臭予防のフィルムとはどんな商品なの?