これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

皮ごと食べると口臭が減るって本当?

野菜や果物の皮に栄養素が豊富なのはなぜでしょうか?

 

ふつうは野菜の皮は捨ててしまっていますよね
そこで 皮がどうしてニオイ対策によいのか説明しますね

 

 

そもそも野菜や果物は土壌から生まれます
肥沃な土壌にはミネラル分がたっぷり含まれていますよね

 

そのミネラル分が微生物を発生させます
さらにミミズなどの昆虫が生まれて食物連鎖をおこすのです

 

 

その土から育った野菜や果物
だからこそ生命エネルギーが豊富なのです

 

野菜や果物がもつエネルギーは還元力といいます
還元力がある食べ物を食べることで老化や体臭を防ぐことができるのです

 

 

なかでも食物の皮は酸化防止に役立ちます
皮の本来の役割が「中身を守る」ことなのですから当然ですね

 

米の皮は米本体を守りいのちを守ります
だからこそ皮をとってしまった白米は死んだ
状態であり玄米には生命力が宿っているのです

 

 

りんごでも同じです
皮をむいてしまったりんごはすぐに酸化してしまいますよね

 

にんじんの皮も重要です
βカロチンを多く含んでおり腸内のビフィズス菌を増やしてくれます

 

 

ごぼうやれんこん大根なども同じですね
栄養価がたっぷり詰まったまま食べるようにしましょう

 

 

 

ただし農薬や化学肥料には注意してください
できるなら無農薬で自然栽培のものを選ぶのがベストです

 

ちなみに皮のまま食べることを「一物全体」と言います
一物全体を合言葉にしてなんでも皮のまま食べることを意識してみてくださいね


トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント