パイナップルが口臭予防に繋がるって本当なの?
パイナップルほど、食材として賛否を呼ぶものって無いですよね。
普通にそのままフルーツとしていただくのであれば、少し酸っぱいですが
甘みがあって嫌いという方は少ないですよね。
一方で、酢豚にパイナップルを入れるかどうかは、大きく賛否が分かれます。
私の場合は、断然パイナップルは入れない派です!入れる意味がわかりません。
そんなパイナップルですが、健康食品としての利用価値も高いものです
パイナップルエキスを使用したサプリメントなども多く販売されています。
他にも、飴やガムのフレーバーとしてもパイナップルは大人気です。
実は、口臭予防としてもパイナップルという果物は最適なんです。
では、具体的にパイナップルがどのように口臭予防に繋がるのでしょうか?
今回は、パイナップルと口臭の関係性について紹介していきます。
パイナップルには、実はたんぱく質を分解する酵素が多く含んでいます。
これにより、舌に付着した舌苔を上手に除去することができるのです。
舌苔は口臭の主な原因として有名ですよね。
ただパイナップルを食べるだけでも口臭予防となるのですが
パイナップルを舌の上で転がすようにして食べると、より効果があるのです。
パイナップル自体が、つるつるではなくどこかザラザラしていますよね。
このザラザラが調度良いブラシ代わりとなって、タンパク質を分解する酵素
とともに舌苔を綺麗に剥離させることができます。
更に高い効果を発揮する方法として、パイナップルを凍らせて
それで舌をブラッシングする方法もよく用いられています。
他にも、パイナップルを食べてももちろん口臭予防効果があります。
これは、繊維質で出来ているので、体内に取り込まれると
便秘予防につながります。
便秘は口臭の原因となることでも知られています。
このように、どのようなアプローチから見ても、パイナップルは
口臭予防に最適な食材なのであります。
なかなか食べる機会が無いですが、是非パイナップルを食べて
健康的に口臭予防したいものです。
パイナップルが口臭予防に繋がるって本当なの?関連ページ
- クエン酸が口臭に良いってほんとなの?
- 口臭に良い食べ物ってあるの?
- ガムやタブレットで口臭予防できるの?
- 口のネバネバに良い食べ物ってなに?
- ハーブとレモンで口臭スッキリするの?
- 口臭はアルコール依存度でチェックするの?
- 皮ごと食べると口臭が減るって本当?
- もやしは種類によって口臭予防になるって本当?
- 梅干しが口臭予防に効果があるって本当?
- 青汁が口臭予防に最適っていうのは本当なの?
- はちみつを摂取すると口臭予防となるって本当なの?
- ソーセージを食べると口臭になりやすいって本当?
- 豆乳が口臭予防に最適な飲み物って本当なの?
- 焼き肉を食べた時の口臭の原因ってなにがあるの?
- 乳酸菌LS1が口臭を予防してくれるって本当なの?