これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

コーヒーが引き起こす口臭ってあるの?

コーヒーは、食後に口の中をさっぱりさせる飲み物で、渋い
けれども香りも良い、というイメージがありますよね。

 

 

だから、コーヒーが口臭の原因になると聞くと、「え?」と
意外に思うかもしれませんが、これは本当のことなんです。

 

 

なぜコーヒーが口臭の原因になってしまうのか、これから説明しますね。

 

 

まず、コーヒーの作り方ですが、コーヒー豆を細かく
ミルしてからフィルターや布でドリップします。

 

 

この時に、とても細かいコーヒーの微粒子は、フィルター
には残らず、コーヒーと一緒になっています。

 

 

これを飲むと、微粒子が口の中、特に、とても細かな突起が
たくさんついている舌に付着したまま残ってしまうのです。

 

そして、この微粒子が、臭いの原因になります。

 

 

また、コーヒーにお砂糖を入れて飲む人も多いですよね。コーヒー
に限った事ではありませんが、砂糖も口や舌の上に残ります。

 

 

砂糖には細菌が好んで付着します。コーヒーを飲んで、
本人は口がさっぱりした様な気になっていても、実は
コーヒーで口の中は汚れてしまっているんですね。

 

 

口の汚れだけではなく、実はコーヒーは、口臭の主要な原因でもある、
虫歯や歯槽膿漏に対しても悪い影響を与えてしまっているんです。

 

 

コーヒーには鎮静作用がありますが、血流を抑える効果
を持っていて、これによって歯茎の血行が悪くなります。

 

 

歯槽膿漏や虫歯にとっては、歯周病菌への抵抗力をつける為に必要な
栄養が十分に届かない、悪いコンディションを作ってしまうのです。

 

 

さて、コーヒーが口臭を引き起こす理由はこれだけではないんです。よく聞く
ことですが、コーヒーを飲むとトイレに行きたくなるといわれます。

 

 

これは、コーヒーが利尿作用を持っているからで、
この為に内の水分が奪われてしまうのです。

 

 

これがある程度重い状態になると、口内
の唾液の分泌量も減少してしまうのです。

 

 

唾液の減少は、口の中を乾かせます。乾いた口内環境は、細菌に
とっては居心地のよいもので、細菌の活動が活発になります。

 

 

また、細菌が生んだ臭いの素が空気に触れ
やすくなるので、口臭が起こりやすくなります。

 

 

食事をしたけど、コーヒーを飲んですっきりしたから歯磨き
はしなくていいかな、なんて考えはどうやらNGの様ですね。


トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント