これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

口臭のタイプで病気のサインがわかるって本当?

動物にも人間にも
生き物にはニオイがあってあたりまえです

 

しかしそれが生理的なニオイではなく
病的なものであれば適切な処置が必要です

 

そうはいっても口臭に
どのようなサインがあるか皆さんわかりますか?

 

なかなか難しいかもしれませんね
病気タイプ別について説明していきますね

 

<甘酸っぱい・リンゴの腐ったようなニオイ>

 

糖尿病の疑いがあります
また間違ったダイエットをしている人も
同じようなニオイを発生させていることがあります

 

 

<腐った卵のようなニオイ>

 

胃腸の病気(胃炎・胃腸炎・十二指腸潰瘍など)
にかかっていると卵の腐ったようなニオイがします

 

これは消化不良のため
体内で食べ物が異常発酵して
ニオイが血流にのって全身をめぐるからです

 

 

<ネズミ臭・カビ臭>

 

肝機能低下や慢性肝炎時にニオイがします

 

これらの病気があると
本来肝臓で分解されるはずの
ニオイ物質が分解しきれず口臭にでてきます

 

<腐った肉のようなニオイ>

 

・口内炎・歯肉炎・歯槽膿漏などの口の中の病気
・鼻やのどの病気(蓄膿症・鼻炎・扁桃腺炎など)
・呼吸器系の病気(肺炎・気管支炎など)

 

<アンモニア臭>
腎機能低下や尿毒症の疑いがあります

 

おかしいと感じたら早急に病院で調べてもらいましょう

 

 


トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント