水の飲み方を誤ると口臭になるって本当なの?
人間が生きていく上で重要なものとして、水があります。
実は、人間の体の99.5%は水分で出来ているってご存じでしょうか?
常に水分を補給しておかないと、ドンドンと潤いが
無くなってしまいますし、体の機能が低下してしまうのです。
直接水を飲む必要はないものの、例えばスープなどでも補給できます。
また、意外とお野菜の中にも水分が含まれていますので
野菜を食べれば自然と水分補給ができるのです。
でも、やはり手軽に水分補給できるのは水ですよね!
この水というのは、口臭予防を行う上で重要なアイテムになります。
例えば、口の渇きを防ぐことにより細菌の繁殖を防止することができます。
これにより、口臭の発生を予防できます。
他にも、唾液(だえき)の成分は水分もあるので
その生成にも水が十分作用してくれます。
よって、基本的には水は口臭予防のアイテムとなるのですが
逆に水が口臭の原因となってしまうこともあるのです!
では、どのように水が口臭の原因となってしまうのでしょうか?
今回は、水が原因となる口臭について紹介します。
まずは、食事中に水を飲むことは口臭の原因となるという点です。
人間の唾液には、殺菌を除菌する作用があります。
食事を行うと、口の中には食べかすが充満します。
それを水で洗い流すのなら問題ないのですが、全部を除去できません。
そんな時に、唾液が本来行う消臭作業についても
水が逆に邪魔してしまい、口臭が発生しやすくなるのです。
また、水の過度な摂取は水毒症を引き起こしてしまいます。
水毒症の症状として、体の新陳代謝の機能が著しく低下します。
悪いものがいつまでも体に滞留してしまうことにより
次第に内臓系で不快な臭いを発生させ始めます。
これが血液中に溶け込み、体臭とともに口臭も発生させてしまうのです!
これは知りませんでした・・・
ただ、基本的には水は摂取するタイミングと量さえ口臭予防に効果のあるものです。
今回紹介した点に注意して、口臭予防に努めてください。
水の飲み方を誤ると口臭になるって本当なの?関連ページ
- ストレスを溜めると口臭がキツクなるってホント?
- 生理的口臭は気にしなくても大丈夫ってホント?
- ケトン臭ってどんな臭い?
- ケトン体が口臭を引き起こすの?
- 口臭と病気が関係あるってほんとなの?
- 一過性の口臭を消す方法とはいったい?
- 口臭の原因は歯の病気って本当?
- 便秘が口臭の元になるって本当?
- 口臭の原因の毒素とはいったい?
- 体内に発生した大量のガスと口臭は関係があるの?
- 大腸憩室炎や腸捻転が口臭の原因になるって本当?
- 胃腸からくる口臭は鉄で消すとはいったい?
- 手のひらの臭いが口臭と同じって本当?
- 口臭が発生する胃の病気とはいったい?
- フェカリス菌は死んでいるもののほうが口臭防止になるの?
- 糖尿病と口臭歯周病の深い関係とは何?
- 冬に口臭が強くなるって本当なの?
- 牛乳が口臭の原因になるって本当なの?
- 胃下垂が口臭と関係あるっていうのは本当なの?
- エアコンに頼り過ぎると口臭になるって本当なの?
- ワインを飲むと口臭予防になるって本当?
- アレルギー性鼻炎が口臭の原因となっているって本当?
- ドロドロな血液の人って口臭になりやすいって本当なの?
- インフルエンザにかかると口臭が出るって本当なの?
- 歯槽膿漏が口臭の発生源となるって事実なの?
- 生ごみのような臭いの口臭はどんな原因で発生するの?
- 空腹時に発生する口臭ってどんなものなの?
- 銀歯が原因で口臭になることってあるの?
- プロテインが口臭の原因となるって本当?
- 歯石が口臭の原因となっているって本当なの?
- 肺がんとなると口臭として症状が現れるの?
- 出っ歯の方って口臭になりやすいって事実なの?
- 夏バテになると口臭になってしまうって本当なの?
- 口の中がザラザラだと口臭が発生しているって本当?