蓄膿症が原因でも口臭になるの?
蓄膿症にかかっている人が、口臭にも悩まさ
れているケースは、実は多くあります。
そもそも蓄膿症には急性と慢性の2種類があるのですが、
ここで口臭とからんでくるのは慢性の蓄膿症の方です。
急性の蓄膿症は、多くの人が経験したことが
あるのではないかと思います。
風邪をひいた時などに、鼻がつまったり、黄色や緑色の鼻水が
出たり、痰として喉から口内に出てくる、あの状態のことです。
その時、鼻の周りにいくつもある空洞状の部分に炎症がおきて、
膿や粘膜、細菌の死骸などが溜まってしまっているのです。
普通は風邪が治れば、この厄介な症状も自然と一緒に収まりますが、
この状態が長く続いてしまうのが、慢性の蓄膿症です。
風邪をひいているわけでもないのに鼻水が出たり、目の周り
がんだり、頭痛がしたり、酷い場合には吐き気やめまいと
いった症状が出るそうですから、ちょっと怖い病気ですよね。
慢性の蓄膿症にかかる原因としては、風邪などによる急性蓄膿症が長く続いたり、
何度も繰り返されたことによる場合、花粉を始めとするアレルギー症状による
炎症から起こる場合、それから、左右の鼻を仕切る鼻名隔というものが極端に
曲がっていて、左右どちらかの鼻が炎症を起こしやすくなる場合などが挙げられます。
さて、そんな蓄膿症から口臭がおきる原因ですが、大きく2つが考えられます。先ずは、鼻の奥に溜まってしまった膿が発散する厭な臭いが原因となっている場合です。この臭いが発生した時には、周りの人よりも先ず本人が気付くことが多い様です。
そしてもう1つの原因は、鼻が詰まって鼻での呼吸が出来ない為に、常時口をあけて口で息をしてしまい、その為に口内が乾くドライマウスの状態になって口臭が発生するというパターンで、この場合は、本人だけではなく、周囲にも臭いが感知され易いのです。
蓄膿症は市販薬や自力での治療はなかなか困難な病気です。発症して
しまった人、自分はもしかしたら蓄膿症ではないかとの疑いがある人は、
早目に病院で診察を受けることをお勧めします。
蓄膿症が原因でも口臭になるの?関連ページ
- 口臭と体臭の2つの原因っていったい?
- 生理的口臭の特徴とはいったい?
- ダイエットを始めると口が臭くなるってホント?
- 臭いの強い成分とはいったい?
- 子供の口臭の原因っていったいなんなの?
- タバコを吸うと口が臭くなる原因知ってますか?
- お酒で口臭が強くなるって本当?
- 加齢が原因の口臭ってあるの?
- 口臭の原因は自律神経って関係あるの?
- ピロリ菌の増殖が口臭を強くするって本当?
- 口臭を発生させる便秘にもタイプがあるって本当?
- 舌が白ければ口臭の疑いアリなの?
- 胃が弱い人は口臭に注意が必要って本当?
- 口臭の体質を変えるためにフェリカス菌とはいったい?
- 悪玉菌が口臭の原因なの?
- 口呼吸より鼻呼吸の方が口臭がなくなるの?
- 扁桃腺からおこる口臭があるって本当?
- 花粉症が原因の口臭ってあるって本当?
- 奥歯の汚れが原因の口臭はなぜおこるの?
- 差し歯が原因で口臭が発生するものなの?
- 運動すると口臭が予防できたり逆にきつくなるって本当なの?
- マウスピースは使い方を誤ると口臭の原因になるって本当?
- 後鼻漏が口臭の原因となっているって本当なの?
- 顎関節症が口臭に繋がるって本当なの?
- 抜歯した後に口臭が発生しやすくなるって本当なの
- あの臭い樟脳(しょうのう)のような口臭が発生する原因って何?
- 性病が口臭の原因となるって本当なの?
- 口臭を気にしすぎると更に悪化するって本当?
- 若い時に発生しやすい口臭ってどんなものがあるの?
- つばが臭い場合の口臭はどんな原因で発生するの?
- 鼻づまりが口臭の原因となるって本当なの?