口呼吸より鼻呼吸の方が口臭がなくなるの?
口を閉じて鼻で呼吸をすることによって、口の中のドライマウス化を
防いで細菌の繁殖を抑える効果があるので、口呼吸よりも鼻呼吸の方
が強い口臭を起こしにくい口内環境を作ることができるといえます。
また、口の中が唾液で湿っていると、口臭の原因物質である揮発硫黄
化合物が、例え存在していたとしても帰化し難くなりますので、やは
り口臭は減るんです。
また、口臭の根本的な治療ではありませんが、口を閉じ続けているこ
と自体が、口の中の臭いを周囲に発散することを防いでくれるという
メリットもあります。
そもそも生物は鼻で呼吸をするのが普通の状態なんです。鼻は呼吸を
する為に、“自然の加湿器”であり、“浄化装置”といえる機能を備
えています。
鼻毛や粘膜を通り抜けて空気を取り込むことで、埃や有害な菌をある
程度取り除くことができて、また適度に湿度を持った状態の空気を取
り入れることができるのです。
人間も、赤ん坊の時は完全に鼻呼吸だけをしているそうですよ。
ですから、口呼吸と比べて鼻呼吸は、口臭を抑えるだけはなく、風邪
などを引きにくい、アレルギー物質を吸い込み難いといった効果も持
っています。
ところで、呼吸って普段あまり意識して行っていませんよね?そのため
自分がちゃんと鼻呼吸ができているか、それともかなり口も使って呼
吸してしまっているかは、本人でも分りづらいのではないかと思います。
更に、起きている間は鼻呼吸が出来ているのに、眠っている間は大きく
口をあけて口で息をしている、という人もいるみたいなんです。
では、ちゃんと鼻呼吸ができているかどうか
セルフチェックをしてみましょうか。
まず、体質的に口呼吸をし易いタイプの人として、
‐歯並びが悪い(出っ歯になっている)
‐唇の上下の厚さや形のバランスが良くない
‐骨格が受け口になっている
といった特徴が上げられます
どれも、口が自然に開きやすくなってしまう条件です。
また、普段口呼吸を多くしていることを示唆する状態としては、
‐口内炎がよく起きる
‐いびきをかく
‐気が付くと口が少し開いている
などがあります。また、朝起きた時に口や喉がカラカラに乾いて、
痛いほどだという人も、就寝中に口呼吸を行っていることがその
原因だと考えられます。
自分も当てはまることがある、と思った人は注意してみて下さいね。
口呼吸より鼻呼吸の方が口臭がなくなるの?関連ページ
- 口臭と体臭の2つの原因っていったい?
- 生理的口臭の特徴とはいったい?
- ダイエットを始めると口が臭くなるってホント?
- 臭いの強い成分とはいったい?
- 子供の口臭の原因っていったいなんなの?
- タバコを吸うと口が臭くなる原因知ってますか?
- お酒で口臭が強くなるって本当?
- 加齢が原因の口臭ってあるの?
- 口臭の原因は自律神経って関係あるの?
- ピロリ菌の増殖が口臭を強くするって本当?
- 口臭を発生させる便秘にもタイプがあるって本当?
- 舌が白ければ口臭の疑いアリなの?
- 胃が弱い人は口臭に注意が必要って本当?
- 口臭の体質を変えるためにフェリカス菌とはいったい?
- 悪玉菌が口臭の原因なの?
- 扁桃腺からおこる口臭があるって本当?
- 蓄膿症が原因でも口臭になるの?
- 花粉症が原因の口臭ってあるって本当?
- 奥歯の汚れが原因の口臭はなぜおこるの?
- 差し歯が原因で口臭が発生するものなの?
- 運動すると口臭が予防できたり逆にきつくなるって本当なの?
- マウスピースは使い方を誤ると口臭の原因になるって本当?
- 後鼻漏が口臭の原因となっているって本当なの?
- 顎関節症が口臭に繋がるって本当なの?
- 抜歯した後に口臭が発生しやすくなるって本当なの
- あの臭い樟脳(しょうのう)のような口臭が発生する原因って何?
- 性病が口臭の原因となるって本当なの?
- 口臭を気にしすぎると更に悪化するって本当?
- 若い時に発生しやすい口臭ってどんなものがあるの?
- つばが臭い場合の口臭はどんな原因で発生するの?
- 鼻づまりが口臭の原因となるって本当なの?