これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

口臭が届く距離ってどの程度なの?

寒い時期にはくしゃみや咳をしてしまいますが
私達が想像している以上に唾が飛散しているものなのですよね。

 

 

くしゃみの場合ですと、4〜5メートルは飛散すると言われています。
咳でもそれに近いほどの距離が飛散しているのです。

 

 

インフルエンザ等にかかっている状態でくしゃみや咳をしてしまうと
インフルエンザウイルスが周辺に飛散して感染者を増やしてしまいます。

 

 

よって、マスクは非常に重要なアイテムとなっているのです!
実は、くしゃみや咳だけでなく、口臭もかなりの距離に蔓延するってご存知でしょうか?

 

 

では、具体的にどの程度臭いが蔓延してしまうのでしょうか?
今回は、口臭が届いてしまう距離について紹介していきます。

 

 

口臭と言っても、種類によって臭いの届く範囲が異なってきます。
最も遠くまで口臭を蔓延させてしまうのは、病的口臭です。

 

 

病的口臭とは、人間の体の何処かで発生している病気
が原因により、発生してしまう口臭のことを言います。

 

 

その殆どは口の中で発生するものになります。
歯周病や虫歯が代表格であります。

 

 

他にも、胃や腸などの内臓系で発生する場合があります。
ストレスなどで胃が弱ると口臭になってしまうのです!

 

 

これらの病的口臭の場合は、最大1メートル程度まで
口臭が蔓延してしまうのです!

 

 

密室ですと、余計に蔓延する範囲は拡大してしまいます。
思っている以上に蔓延しちゃうんですね。

 

 

病的口臭の他でも、生理的口臭も蔓延してしまうことで知られています。
生理的口臭は、一時的な口臭で知られていて、主に寝起きや緊張時
などの特定な要素の場合にのみ発生します。

 

 

生理的口臭の場合は、概ね30センチ程度に蔓延します。
病的口臭まで行かないものの、相手と話す距離程度で臭ってしまいます。

 

 

また、密室ではこれ以上に蔓延してしまいます。
とにかく不快なものなので、なんとかケアしたいですね。

 

 

病的口臭の場合は、口臭の原因となっている病気を治すことを優先に考えましょう。
これにより、口臭はもちろんの事ですし病の進行も抑えることができます。

 

 

生理的口臭の場合は、口臭となる瞬間にケアすればそんなに怖いことはありません。
いつ口臭が発生しているのかを、しっかりと把握しておきましょう!

 

 

 

 


トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント