口臭をチェックする手軽な機器があるって本当?
自分でふと口臭が気になった時、どうやってチェックしていますか?口の前に
手の平を当てて、大きく息を吐いて、鼻でかいで臭いを確かめていませんか?
この方法は、吐いた息がダイレクトに嗅覚を刺激して
、口臭を強く感じてしまいがちです。
また、手の臭いと息の臭いが混じってしまう、という問題点もあります。
もっと定量的に正しく、でも手軽に口臭をチェックする方法は無いかと探し
てみると、実は数社の信頼できるメーカーが、口臭検査器を販売していました。
どの様な口臭チェッカーが存在するのか確認してみましょう。
●ブレスチェッカー(タニタ)
先ずは、あの“タニタ食堂”で一気に有名になった、日本の
健康機器メーカータニタが販売している口臭チェッカーです。
大きさは61x44x21と、携帯に便利な小型さです。単4電池1本で
作動して口臭のレベルを6段階に分けてイラスト付きでお知らせしてくれます。
ちなみに、希望小売価格は4000円ですが、通販などで探せば
3000円弱で購入できるサイトもある様です。
●ブレスチェッカーペンタイプ(タニタ)
こちらはタニタのブレスチェッカーの姉妹品的な商品で、6段階で
口臭レベルをイラスト付きでお知らせする、単4電池1本で作動す
るなど、基本的な機能はブレスチェッカーと同じです。
ただこの製品は、名前の通りペン型タイプで、シャツのポケットに入れておいて
も違和感がない形状の為、頻繁に使いたい人には便利なのではないでしょうか。
●口臭チェッカー (ロゼンスター)
ロゼンスターも日本の会社で、電気カミソリ
や電気バリカンを扱ってきたメーカーですね。
こちらの製品は、やはり6段階で口臭の強さを
チェック、イラストつきでお知らせします。
電源はアルカリ電池2本使用、サイズは58x200x20、
なんだかリモコン装置の様にも見える形状をしています。
こちらの商品も、ネットショップによっては
2000円前後で購入できる場合がある様です。
チェッカーを使用しての口臭の確認は、主観が入ることなく正しく
口臭レベルを確認できること、例えば風邪で鼻が効かなくても、代わ
りに器械に臭いを確認してもらえることでしょう。
興味のある方は、ネットショップを覗いて見て下さい。
口臭をチェックする手軽な機器があるって本当?関連ページ
- ドライマウスと口臭は関係あるの?
- 口臭の90%は口の中に問題があるってホントなの?
- 口臭とアリシンって関係あるの?
- 太りすぎより口臭が気になる現代人って?
- 口臭の善し悪しは脳が決めるって本当?
- 口臭の発生する生活習慣って?
- ビニール袋があれば口臭がチェックできるって本当?
- 口臭って本当はどんなものなんでしょうか?
- 現代社会における口臭の関心度はどのくらいなの?
- 胃が弱ると口臭になりやすいって本当?
- 薬の副作用で口臭がきつくなることがあるの?
- オキシドールを使って口臭チェックができるって本当?
- 口臭をチェックできるスマホアプリがあるって本当?
- にんにくが原因の口臭ってどうして長く続くの?
- 口臭物質に毒性があるって本当?
- 口臭をセルフチェックする方法はあるの?
- 口臭が届く距離ってどの程度なの?
- 口臭って人に移ってしまうって本当なの?
- 日本人で口臭が派生している人の割合ってどのくらいなの?
- 外国人には口臭が少ないって本当なの?