これ知らないと臭っちゃいます!口臭対策Q&A

口臭に関するフレーズで良く聞くvscとは何のこと?

日本人って、何でも横文字で書くと苦手に感じる事がありますよね。
きちんと意味を理解できればなんてこと無いことでも、苦手に感じてしまうものです。

 

 

逆に、日本語で言えば良いものをあえて横文字に訳して
意味が通じないなんてこともよくある話ですよね。

 

 

これからは国際化が当たり前になってきて、小学生でも英語が必須科目
になっている実情、私のようなおじさんには生きづらい世の中になっているのです。

 

 

口臭の世界にも、横文字で書かれたフレーズがあるのです。
その代表格として、vscというものがあります。

 

 

では、vscとは具体的に何を意味するフレーズなのでしょうか?
今回は、vscについて解説していきます。

 

 

vscは、Volatile Sulfer Compoundsを略したものになります。
これだけ聞いても、未だに意味が理解できない方は多いでしょう。

 

 

では、日本語に訳すと揮発性硫黄化合物になります。
硫黄という言葉ばあるだけで、どこか臭ってきそうな用語ですね。

 

 

揮発性硫黄化合物とは、揮発性のある硫黄化合物となります。
主な成分としては、硫化水素とメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドがあります。

 

 

硫化水素は、水によく溶ける物質として知られています。
主に、腐敗臭がすることで有名な物質です。

 

 

どこか、卵の腐ったような臭いと似ているのが特徴です。
また、下水などの臭いにも似ています。

 

 

下水の臭いがする口臭があるというケースがありますが
正しく硫化水素の臭いであるのです。

 

 

次にメチルメルカプタンですが、こちらは腐った玉ねぎの匂いに似ています。
玉ねぎもなにげに臭いもので有名ですよね。

 

 

実は、チーズにも若干ですがメチルメルカプタンは含まれているんですよ。
最後にジメチルサルファイドですが、こちらはキャベツが腐った臭い
がすることで知られています。

 

 

まとめますと、揮発性硫黄化合物はいづれも腐敗臭や何かが腐った臭い
がすることで有名なのです。

 

 

口の中で揮発性硫黄化合物が発生しないよう、念入りにケアすすることが重要です。

 

 

 

口臭に関するフレーズで良く聞くvscとは何のこと?関連ページ

悪玉菌の増加で口の中が臭うって本当なの?
舌が臭う事で悩んでいませんか?
日本人は臭いに敏感ってほんとなの?
口臭対策をする理由ってなんなの?
嗅覚は個人差が大きいの?
口臭をチェックするのは難しいの?
口臭チェックは病気チェックすることなの?
若いと口臭を予防する善玉菌がたくさんあるの?
善玉菌の働きを側面から援助する薬効成分成分って?
なぜ自分の口臭は自分で感じにくいの?
現代医学は本能性の口臭や体臭には無関心なの?
いびきがひどい人って口臭持ちの人が多いって本当なの?
口内炎発生しやすい人は口臭にもなりやすいって本当?
口臭に反応するセンサーって世の中に存在するものなの?
卵が腐った臭いがする口臭があるって本当?
焦げ臭い口臭って存在しているものなの?
口臭があると人間関係が悪化してしまうの?
営業職の方は口臭に特に注意すべき!その実態は?
口臭であることをスマートに伝える方法はあるの?
口臭をチェックする方法として、手の甲を使う方法が有効って本当?
オーラルケア商品の市場規模はどの程度あるものなの?
口臭にも程度があるものなの?
口臭とPHって関係あるものなの?

トップページ 口臭の原因 口臭を止めるためには 口臭に効くサプリメント